top of page

About Us

横須賀松坂屋について


創業明治43年.現在4代目の曽祖父松井三吉が始めたのが松坂屋の始まりです。

話によると、三吉は腕のいい船大工だったようで、浦賀ドックができ、本格的に大きな船をつくり始めることになった際、呼び集められた一人だったようです。

しばらくして身体を壊し、力仕事である船大工を続けられなくなりました。子供も多かった三吉は家族を養うために仕事を探します。

そこで目を付けたのがお肉屋さん!!

それまで日本ではあまりお肉は食べられてなかったのですが、浦賀ドックの仕事関係で多くの外国人がいて、洋風な食事が広がりつつあったのがここ・横須賀でした。

「これからの日本人はお肉を食べるようになる!!」と考え、お肉を扱う仕事を始めたようです。

これが横須賀松坂屋のはじまりです。

そして三吉じいさんからスタートして111年がたった今、代々、町のお肉屋さんとして、地域に根付いた店づくりをつづけてます。

こだわりぬいた和牛はブランドを限定せず、和牛だけでなく豚肉・ホルモンも四代目・義昌の厳しい目で選んだ美味しいお肉だけを店頭に並べています。

お客様に喜んでいただくため、丁寧に丁寧にお肉を扱っています。

 

焼肉.すき焼き.ステーキ.しゃぶしゃぶそしてハム・ソーセージなどの加工品など、

特別なハレの日、ご贈答品そして毎日の食卓を彩るお食事に、横須賀松坂屋のお肉は喜ばれています。

すべての商品に愛をもって、一切の妥協をせず、丁寧に仕込みを行っています。

良い牛でないと買わない。

和牛の雌5等級、小ぶり、小豆色、丸みのある小ざしの雌牛にこだわって仕入れています。
産地やブランドで選ぶのではなく、仕入れ時に自分の目で見て決めるようにしています。
業者さんの間でも「あの店は良い牛でないと買わない」「厳しい目利き!」と有名だそうです。

新鮮さが命の豚肉

豚肉は新鮮さが命。常に良質で新鮮な豚肉が店頭に並ぶよう気を配っています。
豚肉は水分が多いので冷凍や真空パックの豚は絶対に使いません。
県内産で産地、工場を指定して鮮度の良い豚を仕入れています。

 

 

加工品へのこだわり

とにかく種類が多いのが当店の自慢です!しかも全部手づくり!!

定番商品だけでなく、季節によって商品が変わるのも楽しいと喜ばれています。

黒毛和牛で作っているのが

自家製のローストビーフ、パストラミビーフ、コンビーフ、ビーフジャーキーなど。

どれもお肉のうまみを存分に味わっていただける、とろける旨さの極上の品!!

特選豚肉でつくっているのは

ロースハム、バラハム、スモークベーコン、ヴルスト、フランクフルト・ソーセージ類

お肉のおいしさや風味を感じる究極のおいしさをお試しください!!
肉の美味しさを味わって貰うのはシンプルな味付けが一番。じっくりと時間をかけて他店では真似の出来ない味をつくっています。

調味料は最低限で、それでいて味わい深く、肉の旨みを最大限に引き出すことを実現しています。
スモーク製品は商品によってもスモーカーや作り方を変え、しっかりしたスモークの風味を堪能できます。

 

ウインナーソーセージ、ヴルストのこだわり

ウインナーソーセージ、ヴルストは今は地元三浦半島の農家さん漁師さんとコラボして続々と新しい商品を開発しています!
旬の野菜がたっぷり入った横須賀彩野菜のヴルスト、様々なグリーン野菜のペーストで作るグリーンソーセージ、横須賀で採れたハラペーニョをピクルスにしたものをつかったチョリソー、葉山夏みかんとローズマリーのウインナー、逗子のとちぎ屋さんとのコラボのおとうふウインナーなど・・・
季節の野菜やいろいろな食材とのコラボそして店主のヒラメキで新しいウインナーに挑戦しています。
これからも皆さんに愛される商品を開発していきますよ!

 

惣菜へのこだわり

100年続くコロッケは 80歳になる母が子供の頃から変わらない 技法で今でも作り続けています。
実際はいつから始まったのかまでは謎ですが・・・ (笑) 作り方味付けは昔からかわらず続いています。
変わりコロッケも常に5〜6種類店頭に並んでいますので店頭にもいらしてください!
2階の作業場で母と弟と嫁が中心に日々美味しいコロッケを研究しています。

「海軍カレーライスコロッケ」と先日“所ジャパン”でも紹介され、大人気です!
ホルモン類も充実し南極観測船しらせに 乗って南極で働く観測隊の動物性タンパク質を 支えています。

 

毎日をもっと美味しく、楽しく、幸せに!

横須賀松坂屋は美味しいお肉で皆さまを幸せにしていきます!!

有限会社 横須賀松坂屋
 

●販売業者有限会社 横須賀松坂屋

●運営責任者:松井 義昌

●住所:〒238-0017 神奈川県横須賀市上町1-44

●創業明治43年(西暦1910年)

●電話番号:046-822-0986

●FAX番号:046-826-2911

●定休日:毎週月曜日,火曜日(火曜は仕込み日)

​●営業時間:10:00~19:00

●メールアドレス:yokosukamatsuzakaya@gmail.com

bottom of page